BPOの部屋へのコメント
1998年6月


こんにちは 投稿者:田中敏義  投稿日:06月30日(火)14時17分59秒

こんにちは、田中敏義です。
>最上さん
こちらこそよろしくお願いいたします。徳島へは原則的に金曜日に行っています。
吹奏楽関係も大好きで、四国方面にも指導の仕事に行く機会もあります。
徳島で火曜日の場合は連絡いたします。よろしくお願いいたします。(^^)

先日ベルリンフィルブラスアンサンブルの大阪公演がありましたが、CDも新しく
発売されていました。(Deutsche Grammophone457 864-2)
以前録音されていたときの編成はトランペット&トロンボーンのみの編成でしたが
今回はホルン、テューバも入っています。
早速購入しましたが、さすがに響きの融合がすばらしかったです。
この響きが、ベルリンフィルの弦楽器の音の艶に融合することを再確認することが
出来ました。(^^)v
私事で恐縮ですがHOMEPAGE更新いたしました。ぜひまた見に来て下さいませ。
それでは。

http://www.kh.rim.or.jp/~trombone/


どうぞよろしく(^_^) 投稿者:最上  投稿日:06月20日(土)13時13分59秒

田中さん、どうも書き込み、ありがとうございました。
早速、有力な方にご登場いただき、この部屋を開設した甲斐があったというものです(^_^)
ドゥーゼ=ウテシュも、なかなか味のある奏者だったですよね。
カラヤンの信頼も厚くて、レコーディングの時なんかは、彼に次のテイクは、
どこをとる、みたいな指示をしていたような覚えもあるのですが。

ホームページも拝見させていただきましたが、多方面でご活動のようで、
アンサンブルも一度聞ける機会があればと思っています(美人奏者もおられるようだし^_^;)。
非常勤講師先は、徳島ですよね。実は、私も毎週火曜日は、徳島大学に出かけています。
もし都合が会えば、いろいろお話をお伺いできれば、とも思っております(^_^)

何はともあれ、今後ともよろしくお願いします(_ _)


はじめまして 投稿者:田中敏義  投稿日:06月19日(金)23時11分44秒

はじめまして、田中敏義@神戸のトロンボーン吹きです。
BPOの部屋を初めてアクセスさせていただきました。
もう10年程前になりましたが、ベルリン留学時代を懐かしく感じる今日この頃です。
私の先生のウテシュ氏はもう引退されましたが、来日公演やBSでの録画を通じて
あの弦楽器の艶のある響きを忘れないようにしています。(^^)
今後ともよろしくお願いいたします。

http://www.kh.rim.or.jp/~trombone/


ドイツ銀行 投稿者:最上  投稿日:06月18日(木)12時12分12秒

忙しくて、なかなか更新できず、恐縮です。
ところで、ドイツ銀行がアバド/BPOのCD(ハフナーセレナーデ)を作成し、
本店や各地の支店で配付しているそうですが、日本の支店でも入手できるのでしょうかね。


いや別に(^_^;) 投稿者:最上  投稿日:06月17日(水)17時15分37秒

縁あって、って別に深い意味はなくて、ただ、翌年の開催県にあたっていたので、
各パートから一人ずつ下見に行くように、との指令が出て、
うちのパートは私しか行ける人がいなかった、というだけの話しなのです(^_^)

富山は黒作りとかいう、イカのつまみが美味しかったです(^_^)


いーなー 投稿者:たろう@PPN代表  投稿日:06月17日(水)15時12分40秒

>皇太子夫妻のいる前のピットの中でティンパニを叩いてました(^_^)

いーなー。サインほしい^o^;;

>縁あって、前年96年の富山での国民文化祭にも参加しました。「海」(ドビュッシー)の銅鑼
>を叩いたけど、お酒を魚が美味しかった記憶が(^_^;)

いーなー。私も縁ありたひ^^;


国民文化祭 投稿者:最上  投稿日:06月17日(水)14時44分31秒

これは、昨年は香川であって、開会セレモニーだったか、皇太子夫妻のいる前のピットの中で
ティンパニを叩いてました(^_^)
あと、オケ部門では、山本直純「人」の日本初演をしました。
(ちなみに、世界初演は1974年だったか、ニューヨークの国連本部、小沢と新日フィル)
縁あって、前年96年の富山での国民文化祭にも参加しました。
「海」(ドビュッシー)の銅鑼を叩いたけど、お酒を魚が美味しかった記憶が(^_^;)
さすがに、今年はもう参加しませんが。
そういえば、昨年の「人」も、和太鼓たくさん使い、ニューヨークでも出演した
山梨の天野宣と阿羅漢というグループが楽器を車で持参して、丸亀まで来てくれました。


求むトムトム:-) 投稿者:たろう@PPN代表  投稿日:06月15日(月)14時16分31秒

たろう@相談を受けてやってきました です。

新潟の打楽器アンサンブル「寸分道(すぶんどう)アンサンブル」が、
今年10月に大分で行われる国民文化祭に招聘されて演奏します。
その際、トムトムを10個ほど使用するのですが、これをどう確保するか
という問題が生じています。

九州or西日本のアンサンブル団体・吹奏楽団体・オケなどで、この時期に
トムトムを貸してもいいよ、というところがありましたら、たろうまで
ご連絡くださいませ。(もちろんその他の地域でもかまいません)
よろしくお願い致します。

http://www.bekkoame.or.jp/i/ppn


早速どうも(^_^;) 投稿者:最上  投稿日:06月15日(月)09時49分17秒

ご覧の通り、たろうさんのとこの掲示板を参考にして(真似して ^_^;;;)
作らせていただいた次第です。
本当に、開設のときから、いつもお世話になってます(_ _)
今後ともどうぞよろしく。

それにしても、サンサーンス3番のシンバル、楽勝かと思ったけど、
フィンランディア並みに難しいとこがありますね。
うーむ。本番、ちゃんと出来るといいのですが........


こんちはー 投稿者:たろう@PPN代表  投稿日:06月15日(月)09時14分53秒

いつも見させてもらってますー。
これからも濃い内容でいきましょう:-)

http://www.bekkoame.or.jp/i/ppn


(無題) 投稿者:モガミ  投稿日:06月13日(土)19時13分37秒

いろいろご意見をお寄せいただけますと、大変ありがたいです。